今朝は少しだけ時間があったので
朝からセッカを見に海老江に(干潟は満潮だから見向きもせず)
何度でも逢えて何度でも写せるのにちゃんと写せないから狙ったんだけど・・・
やっぱり今回も惨敗でした



自分が何を求めてるか?それもわかってないけど
これではないってのは間違いないので惨敗
時間がなくなり仕事に戻ろうとした時に空にはダイサギの渡り?
集団暴走?www
30羽以上いたけどデジスコでは全部入らず


仕事が終わって大将に電話で城の情報を聞くと
オオルリ キビタキ ホトトギス カッコウ サンコウチョウ イソヒヨドリ
とのこと
行けばどれか写せますね?って聞くと「無理」「今は全部いない」ってこと
そこで諦めるォレではない
だって明日は雨の予報
今日は無理してでも探鳥(これは自分ルール)
城に着いて大将と合流
みんなでサンコウチョウ探してたのをバシッとすぐに見つけたのに・・・
全部ボツで消去
そこから全然見れなくなって・・・(消さなきゃ良かったと少し思ったw)
ヤバイかなって思ったらホトトギスが鳴いてくれた
が、見つけられず
6さんが帰り ハナテンさんが帰り
スズメと遊んぶSS1/6
(スズメは被写体としてはかなり難しいってことでこれからも練習相手になってもらいます)




ホイホイさんが帰り 大将が帰り
1人になってからこのままだと城まで来たのが勿体無いので真剣に探鳥
この時すでに17時半回ってたくらいかな?
たまにしか鳴かない声を頼りに探す
ツバメの巣立ち雛がいたけど曇りの空抜け




あっ!ツバメ写してる場合じゃない!!
って思った時にサンコウチョウの鳴き声が近くに
見つけたけど飛ぶ・・・さらに見つけても飛ぶ・・・
鳴かなくなっても探す探す
その時
ん?んん?
なんか違和感を感じてよく見ると
ホトトギス発見♪
枝かぶりだけど見れて良かった18時半前




ホトトギスは飛んでいき行方不明(何度か鳴き声聞こえるも自分との距離はある)
サンコウチョウの飛んだ方へ進み
この辺りかなぁ~って真剣に探すと・・・
動くシルエット(もぅくらくなってたので)
露出を上げて証拠写真だけでもと目で追うも落ち着かない
必死に追いかけてやっとの思いで19時前
サンコウチョウもGET?(GETって言えないけど証拠!!)



うん、1人になると集中力?
って1人だと真剣に探すしかないからなんだろうけど
ちょっとがんばったような気がするwww
で、車に戻ったのは19時回ってました。
明日は雨みたいだし今日は色々見れて良かった♪